68件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

学校教育課長浅野純一君) 現在、効果的なICT機器活用については、実践を通して情報収集しているところでございます。 現在の現行の紙の教科書等、媒体と併せ、子供たちに効果的な活用方法についてを、現在、共有フォルダ等実践事例を集めながら情報を集めているところでございますので、実際に使用している機器に関しましても、効果的活用についての模索を続けているところでございます。

陸前高田市議会 2022-09-08 09月08日-04号

本市におきましては、令和2年度において新型コロナウイルス感染症感染拡大に備え、介護サービス事業所等対象に、施設内のWi―Fi環境整備タブレット購入費など、ICT機器導入支援を行ってきたところでありますが、LIFEの活用に当たりましても、事業所へのヒアリングや訪問の機会を持ちながら、必要に応じて助言等支援を行い、事業所の疑問や不安に感じている点の解消に努めるとともに、介護サービスの質の向上

宮古市議会 2021-12-03 12月03日-03号

一方では、今日の社会の変化は早く、近年はインターネットの普及によって、パソコン、スマートフォンタブレット端末などで、様々なICT機器利用した活動が盛んに行われています。この傾向は、生涯学習社会教育においても大きく見受けられます。全国各地でこうしたICT活用による生涯学習の多種多様な新たな取組も行われ、学習意欲向上など成果を上げているようです。 

花巻市議会 2021-06-22 06月22日-03号

学校給食費補助無償化を実施した場合、当該経費固定経費として長期間にわたり負担することとなり、経常的に市全体の財源を圧迫することが懸念されるほか、経済的に困窮していない世帯に対し学校給食費補助無償化を実施することが広く市民の理解を得られるかという点が課題になるものと想定されますほか、今後、喫緊の課題である学校長寿命化ICT機器等の整備学校給食施設老朽化対策等の大規模事業を抱えていることから

滝沢市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

また、教職員側課題としては、ICT機器活用した授業を実施することに対する不安があると言われています。具体的には、そもそも機器操作方法が分からない、ICT機器を使った授業構成を組むのが難しいなどが課題とされております。そのような課題解決に対しての教育委員会管理体制についても、様々な考え方に基づく管理体制を整え、苦慮されていることと思います。以下、具体的に質問をいたします。 

奥州市議会 2021-03-11 03月11日-07号

6、GIGAスクール構想において配置されるICT機器の適正かつ有効な活用に努められたい。 7、新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら、中小企業事業継続雇用維持の施策に取り組まれたい。 8、地域おこし協力隊制度の拡充を図り、一層の産業振興に努められたい。 9、第2次環境基本計画中間見直しに当たり、SDGsの概念を採用し、持続可能な地域社会実現に取り組まれたい。 

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

また、タブレットが配備となる令和3年度においては、教員ICT機器の取扱いを十分に理解するとともに、配備されたタブレットの効果的な活用方法について研修が必要となることから、各校のICT教育担当者対象とした研修を実施することにより、教員指導力向上を図ってまいります。 次に、スポーツによる健康づくり推進についてのご質問にお答えいたします。

花巻市議会 2021-03-02 03月02日-02号

これについては、文部科学省が示している「児童生徒の健康に留意してICT活用するためのガイドブック」というのがありますが、これにおいて専門家の意見としては、児童生徒は、年齢が上がるにつれて近視が増えていき、ICT機器利用によっても視力への影響が考えられ、遠視の児童生徒については、タブレット端末等、机上の作業において見にくさを感じる可能性があるため、眼科医の専門的なアドバイスを受けるなどの配慮が必要

花巻市議会 2020-12-17 12月17日-06号

令和 2年 12月 定例会(第4回)令和2年12月17日(木)議事日程第6号令和2年12月17日(木) 午前10時開議 第1 委員長報告 第2 議案第167号 財産花巻市立小中学校ICT機器取得に関し議決を求めることについて 第3 議案第168号 財産花巻市立小中学校学習支援ソフトウェア)の取得に関し議決を求めることについて 第4 議案第169号 令和2年度花巻一般会計補正予算(第21号)

奥州市議会 2020-12-14 02月14日-01号

これらのICT機器活用し、プログラミング教育充実情報活用能力の育成に取り組みます。 3つ目は、「心の教育充実」です。まず、学校教育活動全体を通して、児童生徒がお互いのよさに気づき、違いを認め、それを受け入れながら共に支え合う望ましい人間関係を築き、自己肯定感が高まるよう支援します。そのために、児童生徒学校生活の基盤となる学級経営充実を図るよう、諸調査の結果の活用を進めます。 

大船渡市議会 2020-12-11 12月11日-02号

今後のタブレット端末活用に当たっては、指導する教師側のスキルの向上とともに、過度の使用により児童生徒の体への影響が生じないよう健康面でも十分に配慮しながら、ICT機器活用した新しい学習スタイルについて研究を深め、実践に向けて取り組んでまいります。  私からは以上でございます。 ○議長(渕上清君) 企画政策部長